オオセグロカモメ?*成鳥と幼鳥

チドリ目 カモメ科 カモメ属

この辺で最もよく見られる大型カモメ。たぶんオオセグロカモメと思われる。(小さい2羽はウミネコ)特徴は、
① 背中部分の灰色がセグロカモメより濃い。
② 成鳥冬羽は、頭から胸にかけて褐色斑がある。特に目のまわりに集中する傾向あり。
③ 翼後縁の白色帯が幅広い。

潮溜まりで盛んに水浴びしたり、羽繕いに余念がない。羽の手入れはおしゃれではなく、死活問題につながる大事なこと。鳥類共通のことだけど・・。カモメ類は口角が深く切れ込み、口を開けると般若のよう。
黄色い足はウミネコで、ピンクの足がオオセグロカモメ。幼鳥もいる。

                   ↑ 左:昨年生まれの幼鳥?(右はウミネコ)

                     中:第2回冬羽?

                     右:成鳥。上の個体と比べると優しい雰囲気。

荒磯にて採餌風景。(奥の1羽はウミネコ)   撮影:2016-02-14

関連記事

  1. トビ*幼鳥

    タカ目 タカ科 寒空の下で鳴いていた幼鳥だけど、顔つきがだいぶ大…

  2. ジョウビタキ*♂と♀…

    スズメ目 ヒタキ科標高1500mあたりの集落にて。ジョウビタ…

  3. クロツグミ

    スズメ目 ツグミ科 ↑山道に降りて採餌?  撮影 2014-05-03…

  4. ホトトギス?

    エゾビタキを見た後に、ハト大の鳥が樹間を高速でくぐり抜けて、かなり遠…

  5. カモメのいる風景*その1

    夕暮れ時の海にいたカモメたち。   撮影:2017-03…

  6. ムクドリとコムクドリ

    スズメ目 ムクドリ科コムクドリがムクドリの群れの中にいるのを初め…

  7. アオジ♂冬羽?

    スズメ目 ホオジロ科 ホオジロ属桧林にいたアオジの群れの中の…

  8. ミヤマホオジロ

      学名は、Emberiza  elegans   ⇧色白な&#x264…

ピックアップ記事

虫がいっぱい!閲覧注意⬇️

      https://kantanmakura.blogspot.com/

PAGE TOP