-
ハラタケ目 キシメジ科 ムラサキシメジ属 晩秋のきのこ。もはや老菌と思われる風情だが、色…
-
スズメ目 ホオジロ科 ホオジロ属 ↑ソングポストで囀る♂。 撮影:2019-…
-
細かい平行線を几帳面に刻む大きめの葉っぱ。大木の下の日陰にひょろひょろと生えていたので、花…
-
このところ投稿をさぼっている。早出の仕事が続いていつもの散策ができない、というのもあるが、火…
-
クスノキ科 クロモジ属 ⇧果実2013-10-10 散策路の途中、墓地の近くに…
-
タデの種類もいろいろあるんだと最近知った。濃い目のピンクはイヌタデで、薄ピンクのタデはハルタ…
-
チャノキ(ツバキ科) 実家の近くに、チャノキの小さな生け垣がある…
-
クスノキ科シロダモ属 常緑高木この時期に帰省すると、実家の近くで見かける赤い実…
-
ミズキ科 ミズキ属 日陰に生えたミズキはあまり色づかないが、陽当たりのいい場…
-
クルミは浜辺で拾うものだとずっと思っていた。袋いっぱい拾い集めた時の、ずっしりとした存在感…
-
⇅ 長い間海原を漂い、打ち上げられたアスナロの葉は茶色に変色。葉裏の気孔帯と呼ばれる部分にある…
-
庭のヤナギの木に、昨年からキノコが生えるようになった。美味しそうだけど、食べられるキノコか…
-
ミカン科コクサギ属コクサギは雌雄異株。昨年の種子殻がついているのでこれは雌株。⇩雌花は茎…
-
追加画像 ↑ 撮影 2014-08-24 林道で久しぶりにサワガニに会った。下の清流…
-
昨年10月頃、いつもの神社にて。何者かに襲われた様子。オナガを襲う猛禽て誰だろう?…
-
近所の神社にて。ここでアオゲラの羽根を拾うのは初めて。⇧初列風切り2本と次列風切り5本。…
-
秋に植えたキャベツの葉の上に氷のブローチ。何日か前に降った雪が融けて水になり、昨日からの急な冷え…
-
カツオドリ目 ウ科この鵜を撮影したのは、ほぼ一年前の帰省時。小春日和の暖かい日だった。も…
-
今朝起きて、カーテンを開けてびっくり。積雪!ドキッ。聞いてないよ・・。でも休みの日だったので…
-
山の方に行った時、車道の側溝あたりで拾った一枚の白い羽根。羽軸は太く、湾曲している。⇧ …
-
この辺では、やっとソメイヨシノがほぼ満開。これは山の方の桜だろうか。一羽のイカルがむしゃ…
-
↑夏羽。太平洋側の干潟にて。仮面舞踏会にでも行くような出で立ち。獲物を探しています…
-
街の中のけっこう出入りのある駐車場にて。近くには大きな鉄筋の建造物がある。ツバメが地面に…
-
↑ とある干潟にて。ごま塩頭になってきた個体。嘴と足は赤い。 別個体。だんだ…