-
ムラサキ科 ムラサキ属 山道で時々出会うが、それほどよく見かける花ではないような気がする。…
-
キク目 キク科 この時期、山でよく見かけるマーガレットみたいな花。 地下茎で小…
-
オシダ科 イノデ属イノデとは、イノシシの手、とのこと。毛むくじゃらなところがイノシシを連想するの…
-
ウリ科 ⇧撮影 2021-09-10左上:雄花 左下:雌花 右下:…
-
シュロソウ科 エンレイソウ属このエンレイソウは初めて見るタイプ。蕾はこんなかんじ。⇧…
-
サクラソウ科サクラソウ属山中にある、立派な古い石垣の前に咲いていたクリンソウ。家屋は見当たら…
-
タデの種類もいろいろあるんだと最近知った。濃い目のピンクはイヌタデで、薄ピンクのタデはハルタ…
-
リンドウ科 リンドウ属春のフデリンドウに比べて、あまり見たという記憶がない。この時期はい…
-
ユリ科ユリ属実家のお墓は、竹林の中にある。そして所々にクルマユリが咲いている。墓掃除の時…
-
マメ科クズ属 ⇧ しっぽのような蕾 日当りのいい場所にはびこる草、というイメージ。学校…
-
ウリ科スズメウリ属花の直径は6mmくらい。可愛らしい星形の花。雌雄同株。花の後に実が…
-
(下から読んだ方がいいかも・・)8月は元をとるように、ひたすら暑かった。いつ…
-
カタバミ科カタバミ属葉っぱの形から、コミヤマカタバミと思われる。日差しを浴びて、ほんのりピンク色…
-
トケイソウ科 英名 Passion flower 時計草の苗を買って植えてみたのは、もう…
-
シソ科オドリコソウ属⇧撮影:2012-05-27 子供の頃、いろいろな野…
-
稚児百合 (ユリ科)球根ではなく、太めの地下茎を持つらしい。雑木林の林床でよく見かける。…
-
サトイモ科テンナンショウ属仏炎苞の先っちょをつまんで、中の様子を見せて頂く。⇧こん棒状の付属…
-
ユキノシタ科 ネコノメソウ属名前にヤマとつくが、わりとどこでも見られる気がする。葉っぱが互生…
-
ゴマノハグサ科(分類によってはオオバコ科)クワガタソウ属とても小さな花だったが、…
-
⇅ 長い間海原を漂い、打ち上げられたアスナロの葉は茶色に変色。葉裏の気孔帯と呼ばれる部分にある…
-
イタドリの葉だろうか?不思議な模様。虫かなんかの仕業のような気もする。…
-
イネ科スズメノヒエ属地味な草だけど、この小さな花をつける頃はしゃがんで見てしまう。かわいい…
-
バラ科 バラ属葉に光沢があり、花はノイバラより大きめ。茎は地面を這う。撮影:2019-0…
-
ツツジ科イチヤクソウ科下向きに咲くので、下から見上げるように撮ってみた。⇧根に菌類を…