ハルニレ*冬芽と開花

ニレ科ニレ属    北海道ではアカダモと呼ばれる。英名エルム。

毎年この木の幹を ツノアオカメムシやヨツモンカメムシが歩いているのを見かける。なんていう木だろうと図鑑をめくってみるが、樹皮と葉っぱだけでは似たものが多くてわからない。2週間程前、見上げると枝に花芽のようなものがびっしりついているのを発見。しかし写真を撮るには遠すぎる。藪こぎをして少し高い場所に登って撮影。

そして今回、しっかり咲いた花を撮るためまた藪をこぐ。枝をつかむと花粉が煙のように漂った。(この花は両性花とのこと)竹の子ような帽子をかぶったかわいらしい冬芽と葉痕も見ることことができた。この花のおかげでやっと木の名前も判明してすっきり。ハルニレは、エノキ、ヤナギ類と共にヒオドシチョウの食樹でもある。アキニレは文字通り秋に花をつける。   撮影・・・2011-04-02

⇧ 左上:2011-03-19  その他:2011-04-02

⇧撮影:2011-04-16  花の後に葉が出るみたいです。

関連記事

  1. マルバシャリンバイ*実と冬芽

    マルバシャリンバイ(バラ科)…

  2. マタタビの花

    マタタビ科 マタタビ属 (落葉つる性)7月に林道歩きをすると…

  3. ヤマツツジ

     ツツジ科ツツジ属 半落葉低木  庭木のツツジはあまり好きでないけど…

  4. 霜月の森で

     ⇧この日、一番よく見かけたのはボタンヅルのふわふわの種子。羽毛状の花柱…

  5. ヤドリギ・イヌガヤ・イチイ*雌花と雄花

    ⇧ イチイの雄花 撮影:2012-11-16…

  6. ヤマネコヤナギ開花

    ヤマネコヤナギ(ヤナギ科ヤナギ属)    別名バッコヤナギ。…

  7. それぞれの冬支度

    この日は、よく行く池のまわりを散策。    …

  8. コブシの花とカラマツの新芽

     雑事が重なって、車で5分のフィールドにもなかなか出かけられなかった。ぽ…

ピックアップ記事

虫がいっぱい!閲覧注意⬇️

      https://kantanmakura.blogspot.com/

PAGE TOP