2021.03.9
昨年うちの庭木で見られ、「こうやく」とは言い得て妙と思った。
まさに貼り薬のように木にべったり張り付いている。
古木で、日当たりや風通しが悪いと発生しやすいとのこと。
灰色~、褐色~、黒色~といろいろあるらしいが、これは褐色でいいのかな?
興味深いのは、カイガラムシの分泌物を栄養源にしているということ。
細かい葉がハラハラと散るカラマツ林にて。この木は、樹皮が…
チャワンタケ目ピロマネキン科草がまばらに生えている日当りの…
ココア色の粉がまわりの草にもかかっている。これが名前の由来か?毎年…
庭のヤナギの木に、昨年からキノコが生えるようになった。美味しそうだ…
落下した枯れ枝に出現。にぶい紫色。 撮影::2016-08-28…
モエギタケ科知り合いから教えてもらったきのこ。秋に広葉樹…
上のは、確かにカラタチの枝に似ている。下のはまだ若い状態?それと…
テングタケ科 テングタケ属 標高1,000mあたり。ミズ…
2021.03.12
初めて見た時は驚いた。キツツキって木の中にいる虫だけ食べていると思ってい…
2021.03.4
白っぽくて華奢。羽もきれい。ひと目見て、なんか他のシギとは違う魅力を感…
2021.02.22
拾った日:2013-02-08~2013-02-09山の斜面の小道の…
チドリ目 チドリ科 チドリ属 探鳥会ではよく見かけるが、そんなにしっかり…
林道を歩きながら鳥を見ていた。ハルゼミがちょっと遠慮気味に鳴き出す。今季…
2021.02.28
ブナ目ブナ科カシワの木にどんぐりがついていた。まだ青いけ…
2021.03.15
ほんの一株だったツメレンゲが毎年増殖している。…
カモ目 カモ科 マガモ属 だんだんとカモさんたちとのお別れも近…
2021.03.10
イワヒバリ科 カヤクグリ属⇧里に降りてきたカヤクグリ。標高は65…
2021.03.6
スズメ目 ヨシキリ科毎年、仕事場の近くにやっ…
虫がいっぱい!閲覧注意⬇️
https://kantanmakura.blogspot.com/