2021.03.10
ケシ科 キケマン属
この辺りでは、5月上旬に開花。ちょうど若葉の頃。
木々の葉が繁って太陽光が遮られる頃には、この草の地上部は枯れる。
そして、翌春までは地中の地下茎でひっそりと過ごすという。
スプリングエフェメラルという呼び名が似合っている草。
⇧花を裏側から見たところ。
小さな虫がカメラ目線になってる!⇧
撮影:2011-05-07
トケイソウ科 英名 Passion flower 時計草の苗を買…
⇅ 長い間海原を漂い、打ち上げられたアスナロの葉は茶色に変色。葉裏の気…
キキョウ科 四手沙参。細く裂ける花も面白いが、雌しべがこんなに…
シソ科カワミドリ属生薬名は藿香(かっこ…
シュロソウ科 エンレイソウ属このエンレイソウは初めて見るタイプ。蕾は…
ユリ科ユリ属実家のお墓は、竹林の中にある。そして所々にクルマユリが咲…
キキョウ科 タニギキョウ属渓流沿いの木陰にひっそり咲いていた。…
ゴマノハグサ科 標高1500mくらいの場所なので里のものより開…
2021.03.9
カモ目 カモ科 アイサ属 あまり見かけないカモがいるぞ・・と思ったら、ミ…
2021.03.12
グミ科グミ属酸っぱそうな小さな実がついた。リコピンが豊富に含まれているよ…
2022.09.2
この日は、とても清々しい日でした。朝、ふと思い立ち近くの山に出かけました。麓に…
2021.03.4
青い縞模様の小さい羽根はみつけるとうれしい羽根だが、今回3種類の異な…
学名は、Emberiza elegans ⇧色白な♀…
2021.03.5
キツツキ目 キツツキ科 ⇧撮影 2016-07-18 いつも…
この冬、いつもの場所でやっぱり出会う。近くの枝に止まって、まず青い背中…
2021.03.15
キジ目 キジ科 帰り道、キジの雌が車道をトコトコ歩いてい…
2021.02.28
タデ科 ダイオウ属 何年か前にポットに植えて忘れていたルバー…
2021.03.2
ニシキギ目ウメバチソウ科…
虫がいっぱい!閲覧注意⬇️
https://kantanmakura.blogspot.com/