2021.10.15
ゼニゴケ目ジャゴケ科
時々通りかかるお寺の参道の脇に生えていたのを撮影。よく見るとかなりグロテスクな苔。蛇の抜け殻に見えてくる。
蛇というよりもっと巨大な恐竜の皮膚に見えてくる・・・。妄想を掻き立てる苔である。
ペターとしたくたびれた状態のもの。これもジャゴケ?古株だろうか?
⇧撮影:2012-12-12
ジャゴケは雌雄異株。これは早春に伸びてくる雌器托 。
クロチャワンタケ科 久しぶりの散策中に発見。タルトみ…
上のは、確かにカラタチの枝に似ている。下のはまだ若い状態?それと…
庭のヤナギの木に、昨年からキノコが生えるようになった。美味しそうだ…
前によく通ったフィールドに足を伸ばしたら、草に埋もれて何かぞっとする…
ヒカゲノカズラ科 ヒカゲノカズラ属時々出かける峠道でみかける…
ココア色の粉がまわりの草にもかかっている。これが名前の由来か?毎年…
↑撮影・・・2011-09-18 美しい地衣類…
薫製卵色のしっとりお肌のキノコ。ミヤマタマゴタケ?マジックで落書き…
2021.03.11
大方の生き物たちは営業終了。 撮影:2018-11-10…
2021.02.27
拾った日:2014年2月1日 1月後半はいろいろあっていつもの散…
2021.03.6
スズメ目 ムクドリ科コムクドリがムクドリの群れの中にいるのを初めて見…
2021.03.15
イタドリの葉だろうか?不思議な模様。虫かなんかの仕業のような…
アヤメ科 アヤメ属標高は1200mくらいの池の畔。↑…
近所の散策コースを久しぶりに歩いてみた。縦半分にきれいに割れたクルミの殻…
この日はとてもいい天気だったので、兎にも角にも山の方に足が向く。よく出…
2021.03.4
白っぽくて華奢。羽もきれい。ひと目見て、なんか他のシギとは違う魅力を感…
2021.03.10
帰省時、船を待つ間に近くの遊歩道にて食痕発見。地味でこれといって特徴の無…
2021.07.20
カタバミ科カタバミ属葉っぱの形から、コミヤマカタバミと思われる。日差しを浴び…
虫がいっぱい!閲覧注意⬇️
https://kantanmakura.blogspot.com/