-
毎年ベニマシコがやってくる場所がある。アキニレの実が大好きみたい。いつも美味しそうに食べ…
-
マンサク科トサミズキ属可愛らしいレモンイエローのぷっくりした蕾をつけた木。初…
-
マンサク科トサミズキ属コウヤミズキ?を見て、しばらく歩いて、少し山の…
-
イワヒバリ科 カヤクグリ属 この辺では冬になると山から降りてくる鳥がいろいろいるが、カヤクグ…
-
スイカズラ科 スイカズラ属刀の鍔(つば)のようなものの上にきれいな赤い芽が・・。この…
-
ウマノスズクサ科カンアオイ属言わずと知れたヒメギフチョ…
-
キジ目 キジ科 昨年、標高1500mあたりで。天気の良い日で、金属的な光沢が眩しかった。日本…
-
スズメ目 ホオジロ科 標高2000m弱の高原にて。赤いほっぺが可愛らしいホオジロの仲…
-
アヤメ科 アヤメ属標高は1200mくらいの池の畔。↑ やや花の色が薄いタ…
-
スズメ目 ツバメ科 壁面に止まる2羽。首を伸ばすとその部分は斑になってるの?⇧イワツ…
-
オオバコ科 クワガタソウ属 比翼草という名前の由来はY字型に花序を伸ばすからみたい・・…
-
セリ科コエンドロ属 あまり食べるのは好きではないが、苗が売られていたのでつい買ってしま…
-
キク科ヒレアザミ属 造形的には美しいけれど、あまり近寄りたくない。以前クサカゲロウの…
-
シソ科ウツボグサ属別名を夏枯草。花穂が実ると茶褐色になるため。撮影:20…
-
マタタビ科 マタタビ属 (落葉つる性)7月に林道歩きをすると、よくこの白い花が落下し…
-
ニイニイゼミらしきものをくわえた鳥のシルエット。 一気に飲み込み、満足そうな表情。…
-
ハラタケ目 テングタケ科力を合わせて地面を押し上げて・・。きのこって力持ちだね。…
-
実がついている枝に葉もついているので、これはウワミズザクラ。↑知り合い…
-
シュロソウ科シュロソウ亜科(旧分類ではユリ科) 標高1000mあたりに咲いていた。いくつか種…
-
高原は、もう秋の風情。そして、ふさふさの綿毛。 咲き遅れた蕾を…
-
キク科 ノコギリソウ属遠目に見ると地味だけど、近くで見るとなかなか可愛い花。標高…
-
ある人の家を訪問しての帰り道、この方々にばったり会った。いよいよ稲刈りの季節到来で、生まれ育…
-
今年の5月に成鳥を見たあたりで、今度は羽根を拾った。まさか同じ個体ではないだろうが・・。…
-
近所の散策コースを久しぶりに歩いてみた。縦半分にきれいに割れたクルミの殻がまとまって落ちてい…