2021.03.11
シュロソウ科シュロソウ亜科(旧分類ではユリ科)
標高1000mあたりに咲いていた。いくつか種類があるようだ。シュロソウ属の特徴は、同じ花序に雄花と両性花をつける。基部にはシュロの繊維のような古い葉屑が残る。全草が毒草とのこと。
開花したばかりの花は異臭がするらしく(気がつかなったが・・)虫が集まる。
バラ科 バラ属葉に光沢があり、花はノイバラより大きめ。茎は地面を這う…
オシダ科 イノデ属イノデとは、イノシシの手、とのこと。毛むくじゃらなとこ…
イタドリの葉だろうか?不思議な模様。虫かなんかの仕業のよ…
アヤメ科 アヤメ属標高は1200mくらいの池の畔。…
⇅ 長い間海原を漂い、打ち上げられたアスナロの葉は茶色に変色。葉裏の気…
キキョウ科ミゾカクシ属山の方にある池のほとりに咲いていた。…
キク科ノブキ属 ⇧撮影:2020-09-12 神社の境内にび…
キク目 キク科 この時期、山でよく見かけるマーガレットみたいな…
2021.03.10
ケシ科 キケマン属この辺りでは、5月上旬に開花。ちょうど若葉の頃。…
2022.09.2
この日は、とても清々しい日でした。朝、ふと思い立ち近くの山に出かけました。麓に…
2021.06.14
ミズキ科 ウリノキ属⇧いつのまにかウリノキが芽吹いていた。そして、待…
2021.11.16
ミズキ科 ミズキ属 日陰に生えたミズキはあまり色づかない…
2021.03.9
スズメ目 ホオジロ科 ホオジロ属桧林にいたアオジの群れの中の一羽…
2021.02.27
先週に引き続き、この辺りとしてはドカ雪が降った。&nb…
2021.03.7
マメ科ソラマメ属 南天のような葉っぱの萩。日当りのいい所に生えていた…
2021.02.28
拾った日:2015-02-21広い境内全体に散らばっていた…
2021.03.2
キク科センボンヤリ属 綿毛⇧ 撮影:2014-10-26…
2021.01.19
これがかんたん*まくら。あの夏の野山にはびこる雑草、ガガイモの果実。子供の…
虫がいっぱい!閲覧注意⬇️
https://kantanmakura.blogspot.com/