-
スズメ目 ムクドリ科沢山のムクドリが営巣する鎮守の森。 コムクドリが気になるウロを物色中…
-
↑賑やかに鳴き交わしながらオナガの群れがやって来た。電柱に止まった一群は、なんか幼い感じ。…
-
キジ目 キジ科 昨年、標高1500mあたりで。天気の良い日で、金属的な光沢が眩しかった。日本…
-
イワヒバリ科 カヤクグリ属 この辺では冬になると山から降りてくる鳥がいろいろいるが、カヤクグ…
-
毎年ベニマシコがやってくる場所がある。アキニレの実が大好きみたい。いつも美味しそうに食べ…
-
スズメ目 ヒタキ科 ♂と思われる個体。頭部の黒みが強いのが特徴かな?ヌ…
-
スズメ目 アトリ科こちらは同年1月20日に撮影した♂(上)と&…
-
個体数が減っていると言われるカシラダカだが、今日はあちこちで群れを見た。いつ…
-
エゾビタキを見た後に、ハト大の鳥が樹間を高速でくぐり抜けて、かなり遠くの木の枝に止まった。背…
-
近くにミズキの木があり、鳥影がちらほら。双眼鏡で覗いてみると、複数(7-8羽)のエ…
-
ある人の家を訪問しての帰り道、この方々にばったり会った。いよいよ稲刈りの季節到来で、生まれ育…
-
ニイニイゼミらしきものをくわえた鳥のシルエット。 一気に飲み込み、満足そうな表情。…
-
スズメ目 ツバメ科 壁面に止まる2羽。首を伸ばすとその部分は斑になってるの?⇧イワツ…
-
スズメ目 ホオジロ科 標高2000m弱の高原にて。赤いほっぺが可愛らしいホオジロの仲…
-
アトリの夏羽は、冬羽が摩耗することによって現れる。目の周りに白っぽい毛が残っているのが可愛…
-
ヒバリのお母さん?が大物を捕まえてウロウロしていた。近くに巣があるのだろう。人がぞろ…
-
「慈悲心鳥」という夏の季語は、この鳥のことらしい。…
-
スズメ目 ヒタキ科標高1500mあたりの集落にて。ジョウビタキの♂がぐ…
-
スズメ目 セキレイ科 喉が黒いキセキレイは、♂の夏羽らしい。首…
-
カラマツ林でよく出会う。木を上へ上へと上り詰めると、隣の木の根元あたりに飛び降りてきてまた…
-
夕暮れ時の海にいたカモメたち。 撮影:2017-03-04…
-
子供の頃よく泳いだ岩場のある海で、海秋沙の3羽連れに会う。日向ぼっこしてうとうとしていた。…
-
そろそろ、ウミネコとオオセグロカモメとユリカモメ以外のカモメがわかるようになれたらな・・と思…
-
タカ目 ミサゴ科 湖でカモを見ていたら、遠くにぽつんとミサゴの姿を発見。キョロキョロと周…