-
ユキノシタ科ネコノメソウ属 探鳥会で教えたもらった。…
-
玄関先の万年青(オモト)に、いつの間にか花が咲いていた。やっぱりこっそりちゃんと咲いていた…
-
ケシ科キケマン属ムラサキケマンの変種とされる。ちょっと渋めの紫のアクセントがいい。ここで…
-
キジカクシ科 スズラン亜科 オモト属よく見かける実だが、はて名前は?と思い調べてみた…
-
ナス科⇧ヒヨドリジョウゴの実。種が透けて見えてちょっとぞっとした。(この赤い実には、…
-
マメ科ソラマメ属秋は似たような花がいろいろ咲いている。近くにナンテンハギも…
-
ヒルムシロ科 ヒルムシロ属この水草はヒルムシロの仲間と思われる。種類はいろいろある様子。…
-
ユリ科 ネギ属 池のそばに咲いていた。花期は9月〜11月。 撮影:2016-09-…
-
キキョウ科ミゾカクシ属山の方にある池のほとりに咲いていた。初めて見たが、キキョウの…
-
マメ科ソラマメ属 南天のような葉っぱの萩。日当りのいい所に生えていた。撮影:20…
-
マメ科ハギ属 春頃は直立しているが、夏を過ぎると枝分かれして垂れてくる。痩せ地に多い多…
-
シソ科アキギリ属この辺ではあまり見かけない。小さな株だった。撮影:2…
-
セリ科シシウド属去年の夏に撮影。果実はカレー粉の匂いがするとか・・。今度行ってみよう。…
-
シソ科カワミドリ属生薬名は藿香(かっこう)。(解熱・鎮痛・腹痛…
-
マツムシソウ科(或はスイカズラ科)ナベナ属初見の花である。花後のぼんぼんがマツムシソウ…
-
キンポウゲ科 センニンソウ属 葉っぱがボタンに似ていることから草牡丹。こ…
-
日本にはアザミが150種くらいあり、そのほとんどが固有種とのこと。同定は難しい。このア…
-
ウリ科ミヤマニガウリ属 両性株と雄株があるらしい。これは両性株と思われる。子房が膨らんで…
-
アカネ科ヘクソカズラ属匂いが良くないとのことで残念な命名。こんなフリル付きの花びらなの…
-
キキョウ科 四手沙参。細く裂ける花も面白いが、雌しべがこんなに長いとは・・。撮影:20…
-
バラ科オランダイチゴ属 いつも花の時期に訪れることが多かったが、今回は小さな実がついていた。…
-
バラ科キイチゴ属 蛹?とびっくりしたが、初採取場所の猿投山(愛知県)にちなんだ命名との…
-
オオバコ科 クワガタソウ属標高1600mくらいの渓流沿いにて。…
-
ゴマノハグサ科 標高1500mくらいの場所なので里のものより開花が遅い。白花のもの…