2023.11.7
ハラタケ目 キシメジ科 ムラサキシメジ属
晩秋のきのこ。もはや老菌と思われる風情だが、色合いはかろうじて保たれている。
だれかにぱくりと一口だけ食べられた様子。あんまり美味しくなかったのかな?ひだの中まで紫色。
一応、食用になるらしいが、必ず火を通して食べること、とのこと。自分はぜったい食べないと思う。
撮影:2018-11-10
フウセンタケ科 夏〜秋にツガやマツなどの林内の地上に生える。…
マンネンタケ科 撮影:2017-09-04…
ハラタケ目 テングタケ科力を合わせて地面を押し上げて・・。き…
ハナヤスリ科 ハナワラビ属 オオハナワラビ亜属↑撮影 2013-09…
撮影:2010-10-23…
上のは、確かにカラタチの枝に似ている。下のはまだ若い状態?それと…
タマチョレイタケ科ブナやカンバ類の立ち枯れ等に発生す…
野を歩いていて、これといって花らしきものも見かけないこの頃。…
2021.03.5
ツル目 クイナ科 昨年も今年も、たった1羽でやってきている。同個体かな…
2021.11.20
クスノキ科 クロモジ属 ⇧果実2013-10-10 散策路…
2021.03.4
チドリ目 チドリ科 チドリ属 探鳥会ではよく見かけるが、そんなにしっかり…
2021.11.25
細かい平行線を几帳面に刻む大きめの葉っぱ。大木の下の日陰にひょろひょろ…
2021.03.2
家族で行動。幼鳥の頭部はまだ灰色だけど、嘴は少し黄色くなってきている。温厚そうな…
この辺でもウグイスの初鳴きの便りが届く今日この頃。うちの近くにいるウ…
2021.02.28
今年の冬は、シロハラよりツグミの羽根をよく拾った。⇧ダイナミックに翼…
2021.03.9
庭片付けをしていたら、モズが近くの木に止まった。興味津々という顔をして、…
2021.03.7
ヒルムシロ科 ヒルムシロ属この水草はヒルムシロの仲間と思われる。種類…
2021.03.11
外来種のガビチョウがこのあたりにも進出してきている、という噂はきいてい…
虫がいっぱい!閲覧注意⬇️
https://kantanmakura.blogspot.com/