2021.03.11
シュロソウ科シュロソウ亜科(旧分類ではユリ科)
標高1000mあたりに咲いていた。いくつか種類があるようだ。シュロソウ属の特徴は、同じ花序に雄花と両性花をつける。基部にはシュロの繊維のような古い葉屑が残る。全草が毒草とのこと。
開花したばかりの花は異臭がするらしく(気がつかなったが・・)虫が集まる。
マメ科ソラマメ属 南天のような葉っぱの萩。日当りのいい所に生えて…
ユキノシタ科 ネコノメソウ属名前にヤマとつくが、わりとどこでも見られ…
イタドリの葉だろうか?不思議な模様。虫かなんかの仕業のよ…
セリ科シシウド属去年の夏に撮影。果実はカレー粉の匂いがするとか…
昨年の暮れ、知り合いから見るも哀れなサボテンの鉢を譲り受けた。サボテン…
ニシキギ目ウメバチソウ科…
ムラサキ科 ムラサキ属 山道で時々出会うが、それほどよく見かける花ではな…
マツムシソウ科(或はスイカズラ科)ナベナ属初見の花である。花後…
2021.03.10
スズメ目 ヒタキ科標高1500mあたりの集落にて。ジョウビタキの…
2021.03.9
緑光沢が出る前の黒い頭に黒い嘴はなかなか良い。端正な横顔。正面か…
2021.02.21
⇧ オオガンクビソウ(キク科) 撮影 2019-08-11 …
2021.02.28
ハラタケ科ノウタケ属スズメバチの巣が木から落ちている・・と思った…
今年も冬の鳥見を兼ねて帰省してきた。こんな可愛いカモメもいるんだなぁ・…
2021.03.5
バラ科キイチゴ属 イクラのような雰囲気の実。食べてみたら、特に苦いわけで…
帰省時、朝の散策の時の出来事。周囲に畑や雑木林がある農道を歩いていた。気…
2021.03.2
家族で行動。幼鳥の頭部はまだ灰色だけど、嘴は少し黄色くなってきている。温厚そうな…
2021.01.19
これがかんたん*まくら。あの夏の野山にはびこる雑草、ガガイモの果実。子供の…
ヌメリガサ科 アカヤマタケ属この日は、いつもの散策コース…
虫がいっぱい!閲覧注意⬇️
https://kantanmakura.blogspot.com/