2021.02.27
ヒカゲノカズラ科 ヒカゲノカズラ属
時々出かける峠道でみかける奇妙な植物。針葉樹の葉のようなモコモコしたものが地面をはっている。ツル性のシダ植物らしい。国内では、沖縄以外に広く分布。 別名は、オオカミノアシ、ムカデカズラ、キツネノマクラ、キツネノクビマキ等。「古事記」に出てくる天宇受売命(あめのうずめのみこと)がこのムカデのような草を胸にたすき掛けして舞った、というのも興味深い。胞子は防湿効果があり、花火や火薬に混合される。 また花粉増量剤としての利用もあるらしい。写真下は胞子。
ハラタケ目 テングタケ科力を合わせて地面を押し上げて・・。き…
マンネンタケ科 撮影:2017-09-04…
モエギタケ科知り合いから教えてもらったきのこ。秋に広葉樹…
ヌメリガサ科 アカヤマタケ属この日は、いつもの散策コ…
ハラタケ科ノウタケ属スズメバチの巣が木から落ちている・・と思…
タマチョレイタケ科ブナやカンバ類の立ち枯れ等に発生す…
フウセンタケ科 夏〜秋にツガやマツなどの林内の地上に生える。…
ゼニゴケ目ジャゴケ科時々通りかかるお寺の参道の脇に生えていたのを撮影。よ…
2021.03.6
アカネ科ヘクソカズラ属匂いが良くないとのことで残念な命名。こんなフ…
2021.07.20
カタバミ科カタバミ属葉っぱの形から、コミヤマカタバミと思われる。日差しを浴び…
2021.03.3
人から教えてもらってヤマシギを見ることが出来た。30m上の橋から撮影。小…
2021.03.11
オオバコ科 クワガタソウ属 比翼草という名前の由来はY字型に花序を…
2021.02.8
スイカズラ科 ガマズミ属 別名ムシカリ標高1,500m地点にて。今…
2021.03.10
そろそろ、ウミネコとオオセグロカモメとユリカモメ以外のカモメがわかるよう…
2021.03.12
霊長目 オナガザル科 マカク属1年前の画像より。この場所に来ると…
2021.03.4
青い縞模様の小さい羽根はみつけるとうれしい羽根だが、今回3種類の異な…
2021.10.15
スズメ目 ムクドリ科 ( ↑ 上:コムクドリ 下:ムクドリ)産卵、子育…
2021.03.9
上のは、確かにカラタチの枝に似ている。下のはまだ若い状態?それとも違…
虫がいっぱい!閲覧注意⬇️
https://kantanmakura.blogspot.com/