2021.03.11
ウマノスズクサ科カンアオイ属
言わずと知れたヒメギフチョウの食草。地味な花は根元の方にひっそり咲いている。
花びらみたいに見えるのは萼。柱頭は6個で雄しべは12本。種子はアリが運ぶらしい。
葉は薄くて、噛むと辛味があるという。(薄葉細辛)
萼部分はよく齧られている。撮影した画像を見ていたら、齧り主を発見!
カクモンヒトリの越冬幼虫だろうか?↓早春にいろいろな植物を食べているのをよく見かける。
駐車場に生えていたよく見かける草。もうそろそろ雪の便りも届き…
ツツジ科イチヤクソウ科下向きに咲くので、下から見上げるように撮ってみ…
キク科オニタビラコ属 二年草。薬師草と呼ばれる言われについて…
ゴマノハグサ科 標高1500mくらいの場所なので里のものより開…
ユキノシタ科 ネコノメソウ属⇧ 雑木林にて。雄しべの葯は暗紅紫色。ただの…
撮影・・・2010-09-17 キキョウ科鳥を見に行って…
シソ科アキギリ属この辺ではあまり見かけない。小さな株だった。…
キク科 モミジハグマ属木の葉みたいな大きな葉っぱをつけた草だ…
2021.03.9
カモ目 カモ科 氷上に見慣れない鳥の姿。もしやアメリカヒドリ? …
2021.03.12
毎年この時期になると、玄関前のモミジが賑やかになる。キョロキョロして親鳥…
2021.03.2
潜水性のカモ。北海道では少数繁殖しているらしい。上は♂。トレー…
2021.03.4
林道脇の雪のない場所に降り立ち、一生懸命何かを探していた。いつも思うのだ…
2021.02.8
《上段左から》ハマグルマ(キク科) どんどん枝…
2021.03.7
フウセンタケ科 夏〜秋にツガやマツなどの林内の地上に生える。 …
玄関先に、植えたわけでもないのに生えてきた木が初めて花をつけた。…
2021.02.27
拾った日:2014年2月4日 いつもの散策路にて、落ち葉の中に埋もれて…
マメ科ソラマメ属 南天のような葉っぱの萩。日当りのいい所に生えていた…
2021.03.10
スズメ目 セキレイ科 喉が黒いキセキレイは、♂の夏…
虫がいっぱい!閲覧注意⬇️
https://kantanmakura.blogspot.com/