-
リンドウ科リンドウ属 フデリンドウというと明るい開けた場所で目にすることが多いが、し…
-
キンポウゲ科トリカブト属 東伶人草。名前の由来は、花の形が伶人(雅楽…
-
ウマノスズクサ科カンアオイ属言わずと知れたヒメギフチョ…
-
ベンケイソウ科イワレンゲ属 11月に花を咲かせる奇特な植物。暑さ、寒さに強いので、放って…
-
アマリリス科ハエマンサス属 ⇧ 撮影:2020-11-15 昨年の秋、フリマで買…
-
キク科 モミジハグマ属木の葉みたいな大きな葉っぱをつけた草だなぁ・・と思う。そして繊…
-
キク科 ノコギリソウ属遠目に見ると地味だけど、近くで見るとなかなか可愛い花。標高…
-
高原は、もう秋の風情。そして、ふさふさの綿毛。 咲き遅れた蕾を…
-
シュロソウ科シュロソウ亜科(旧分類ではユリ科) 標高1000mあたりに咲いていた。いくつか種…
-
シソ科ウツボグサ属別名を夏枯草。花穂が実ると茶褐色になるため。撮影:20…
-
キク科ヒレアザミ属 造形的には美しいけれど、あまり近寄りたくない。以前クサカゲロウの…
-
セリ科コエンドロ属 あまり食べるのは好きではないが、苗が売られていたのでつい買ってしま…
-
オオバコ科 クワガタソウ属 比翼草という名前の由来はY字型に花序を伸ばすからみたい・・…
-
アヤメ科 アヤメ属標高は1200mくらいの池の畔。↑ やや花の色が薄いタ…
-
スミレ科 スミレ属 沢沿いの落葉樹林の下、とかが生育場所。まさにそういう場所に咲いていた。…
-
ユキノシタ科ネコノメソウ属 探鳥会で教えたもらった。…
-
玄関先の万年青(オモト)に、いつの間にか花が咲いていた。やっぱりこっそりちゃんと咲いていた…
-
ケシ科キケマン属ムラサキケマンの変種とされる。ちょっと渋めの紫のアクセントがいい。ここで…
-
キジカクシ科 スズラン亜科 オモト属よく見かける実だが、はて名前は?と思い調べてみた…
-
ナス科⇧ヒヨドリジョウゴの実。種が透けて見えてちょっとぞっとした。(この赤い実には、…
-
マメ科ソラマメ属秋は似たような花がいろいろ咲いている。近くにナンテンハギも…
-
ヒルムシロ科 ヒルムシロ属この水草はヒルムシロの仲間と思われる。種類はいろいろある様子。…
-
ユリ科 ネギ属 池のそばに咲いていた。花期は9月〜11月。 撮影:2016-09-…
-
キキョウ科ミゾカクシ属山の方にある池のほとりに咲いていた。初めて見たが、キキョウの…